メインコンテンツへスキップ
日常生活

日本の祝日

 日本では、次の日を国民の祝日に定めています。

月日祝日の名称
1月1日元日
1月第2月曜日成人の日
2月11日建国記念の日
2月23日天皇誕生日
3月21日*春分の日
4月29日昭和の日
5月3日憲法記念日
5月4日みどりの日
5月5日こどもの日
7月第3月曜日海の日
8月11日山の日
9月第3月曜日敬老の日
9月23日*秋分の日
10月第2月曜日スポーツの日
11月3日文化の日
11月23日勤労感謝の日

*年により1~2日前後します。
✓日曜日と祝日が重なった場合、その翌日も休日となります。

土曜・日曜・祝日

多くの官公庁や銀行、一部の企業では業務を行っていません。
多くのデパートや商店は営業しています。

8月中旬(8月13日~15日頃)

お盆(仏教行事)のため、一部の会社や商店では休みになる場合があります。

年末年始(12月31日、1月1日~1月3日)

正月のため、多くの官公庁、銀行、会社では業務を行っていません。
デパートや多くの商店では、1月1日を除いて営業している場合があります。

Cookie を有効にする

このサイトをご利用されるときは必ず「サイトポリシー」をご確認ください。このウェブサイトではサイトの利便性の向上のためにクッキーを利用します。本サイトを引き続き閲覧されることで、クッキーの使用を許可したとみなされます。