メインコンテンツへスキップ
各種手続き

在留期間の更新

 入国時に許可された在留期間を超えて在学する場合、出入国在留管理局に在留期間更新を申請し、許可を得る必要があります。

必要書類等

  1. 在留期間更新許可申請書(所属機関作成用申請書は大学が作成します)
  2. 写真(サイズについては「規格サイズ」をご参照ください)
  3. 提出書類一覧表
  4. 各種確認書
  5. 在学証明書
    • a)研究生は、研究内容(専ら聴講による研究生は、聴講科目、時間数及び在籍期間)が記載された証明書
    • b)聴講生は、聴講科目及び時間数を記載した履修届け写し等の証明書
  6. 成績証明書
  7. 出席証明書(発行可能な場合)、成績証明書及び卒業証明書(直近の在留諸申請時以降に在籍した全ての教育機関に係る証明書)※学部生から修士課程や修士課程から博士課程といった場合も含む
  8. パスポート
  9. 在留カード
  10. 資格外活動許可書(交付を受けている場合)
  11. 国民健康保険の資格確認書または資格情報のお知らせ
  12. 許可時に必要な手数料6,000円(手数料分の収入印紙を購入し、手数料納付書に貼って提出します)

※(通学先が変わった場合)卒業、修了、または退学証明書、成績証明書、(出席状況が分かる場合は)出席証明書を提出する必要があります。
※外国語により作成されているものは、日本語訳を添付してください。

【注意】

Cookie を有効にする

このサイトをご利用されるときは必ず「サイトポリシー」をご確認ください。このウェブサイトではサイトの利便性の向上のためにクッキーを利用します。本サイトを引き続き閲覧されることで、クッキーの使用を許可したとみなされます。